~真夏も休みも、動くヤツが勝つ。~
「暑いから今日はやめておこう」
「休みだし、また今度でいいや」
…この“言い訳セット”を繰り返してるうちは、絶対に変われない。
なぜなら、季節や予定を理由にしている時点で、自分の行動を外部の環境に依存してるからだ。
成功している人間は、暑かろうが寒かろうが、祝日だろうが平日だろうが、やるべきことを淡々とやる。
なぜか?
「やるかどうか」は気分や季節の問題じゃなく、“生き方の選択”だからだ。
暑いから動かないは、ただの逃げ
日本の夏は容赦ない。
エアコンをつけても、外に一歩出れば汗だくになる。
確かに体力的にもきつい。
でも、考えてみてほしい。
この暑さを理由に“動かない”選択をしている間にも、どこかで動いている人間がいる。
しかも、その人は自分のライバルになるかもしれない。
1日サボれば、1日分遅れる。
それが1週間、1ヶ月と積み重なった時、取り返すのはほぼ不可能だ。
休みこそ勝負どころ
多くの人は、休みの日に「今日はダラダラしてもいい日」と自分を甘やかす。
だが、逆だ。
休みの日こそ、普段は出来ないことに手を付ける絶好のチャンスだ。
平日だと「時間がない」が口癖の人も、休みの日なら時間はある。
にもかかわらず、その時間をSNSや動画視聴に使ってしまう。
結果、何も変わらないまま休みが終わる。
本気で変わりたいなら、この休み時間を未来を作る時間に変えるしかない。
動くヤツは、季節も予定も関係ない
成功する人間には共通点がある。
それは「動くことを生活の一部にしている」ことだ。
筋トレを毎日やる人は、雨でも雪でもジムに行く。
発信を続ける人は、旅行中でもスマホで記事を書く。
それが当たり前になっているから、季節や予定に左右されない。
逆に「今日は暑いからやめる」なんて言う人は、暑さが終わっても別の理由を探してやらない。
つまり、“やらない理由”は無限に作れるということだ。
来年の夏、どこに立っているか
今この瞬間も、動いている人と止まっている人の差は広がり続けている。
この差は数日では埋まらない。
むしろ、数ヶ月・数年単位で固定されていく。
来年の夏、あなたはどちら側に立っているか。
海辺で遊びながらもスマホでビジネスを回している人間か、
それとも「今年も何も変わらなかったな…」と汗をかきながらため息をつく人間か。
未来は、今の一歩でしか変わらない。
真夏だろうが休みだろうが、動くヤツが勝つ。
このシンプルな現実から目を逸らさず、今日もやるべきことをやろう。
1年後、その差は想像以上に大きくなっている。
コメントを残す