友達と一緒にで動けるなら、とっくに動いてる。

 

~友達と一緒にで動けるなら、とっくに動いてる。~

 

「仲間がいれば、もっと頑張れるのに」

「誰かと一緒なら、もっとやれると思うんだよね」

そう言ってる人を、もう何百人と見てきた。

でも現実はどうだ?

じゃあ、その“仲間”が現れたら、本当に動くのか?

そもそも、友達や仲間と一緒にやらないと続かない時点で、もうアウトなんだよ。

甘えとかじゃなくて、“基準”の問題だ。

本気のやつは、誰に何を言われなくても動いてる。

周りが動こうが動くまいが、関係ない。

自分の現実を変えたいと思ったら、勝手に足が前に出てる。

「一緒に始めた友達が続かなかったから、私もやめました」

こんな言い訳で人生止めてる奴、マジで多い。

自分の人生のハンドルを、なんで他人に預けてんだよ。

たしかに、最初は孤独かもしれない。

でもな、それが当たり前なんだ。

“ひとりでも進めるか”を問われてるんだよ。

もし今、何も進んでないなら、

それは「友達がいないから」じゃない。

「本気じゃないから」だ。

誰かと一緒じゃないと動けないってのは、

結局“誰かのせい”にしてるだけなんだ。

「友達が始めたら、俺も始める」

「仲間がいたら頑張れる」

それってつまり、「誰かが先に動いてくれたらラッキー」っていう、

“他人任せ”の姿勢だろ。

そうやって、待ってる間に人生はどんどん過ぎていく。

自分が止まってる間にも、

世の中は動いてる。

誰かはもう、次のステージに行ってる。

「でも、一人だと不安なんだよ」って?

安心しろ。

動いてるやつは、全員最初は不安だった。

最初から完璧なやつなんていない。

最初から孤独じゃないやつなんて、いない。

でも、不安でも孤独でも、

「やる」と決めて動き続けたやつだけが、

その先で“本当の仲間”と出会ってるんだよ。

大事なのは、「誰とやるか」じゃない。

「まず、自分が動くか」だ。

自分で動いた先にしか、出会いも成長もない。

動かないうちは、何も始まらない。

「一人じゃできない」って言ってるうちは、

一生、誰かの後ろを歩く人生になる。

誰かの動き待ち。

誰かのペース待ち。

そして、何も変わらないまま、数年が過ぎる。

周りと足並み揃えてるうちに、

気づいたら“やる人とやらない人”の差はとんでもなく開いてる。

これが、現実。

だから、こう言い切っておく。

「“友達と一緒に”で動けるなら、とっくに動いてる」

その“誰か”を待ってる間に、

行動するやつは、もう次のステージに進んでる。

もう収入を生み始めてる。

今、ひとりでやるしかない。

でも、だからこそ、自分の意志が試されてる。

だからこそ、“変われるチャンス”なんだ。

 

自分の人生を変えるのに、誰かの許可はいらない。

一人で踏み出した一歩が、全部の始まりだ。

過去を変えれば、未来は変わる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です