
~完璧主義なヤツの末路。~
世の中には、確実に「完璧主義者」と呼ばれる人間がいる。
自分でそれを自覚してるってヤツもいれば、
自分では自覚してないけども、周りからはそう思われてるってヤツもいるだろう。
因みにだけど、俺はと言うと、
別に完璧主義者って訳ではない。
何か思い付いたらすぐにやっちゃうし、
興味が湧いたらなんでもやってみたくなったりする。
だから、
もし失敗したら…?
ミスして恥ずかしい思いをしたら…?
結果が出るまで時間がかかったら…?
みたいな事を、先に考えたりはしない。
先にやってみた後に考えるタイプなんだよね。
実際にじっくり考える前に先に行動を起こしてしまっのが原因で恥ずかしい思いとかをした経験なんて何度もある。
例えば…
何も書いてないただの空メールをそのままお客さんに送信してしまった事もあるし。
自分の話してる声よりもBGMのボリュームの方が遥かに大きい動画をYouTubeに投稿してしまった事もあるし。
思った事を動画化しても0再生だったって事もある。
でもそう言う所謂「失敗」も、全て俺自身の経験として積み上がってるのも間違いないんだよね。
だから経験出来て良かったと。
今でもそう思えてる。
因みに、
俺が個人的に思う「完璧主義者」の “デメリット・悪い点” って何かって言うのをあげてくと大体こんな感じ。
・何をやるにも時間がかかる。
・最初の一歩が遅れがち。
・とにかくスローリー。
・他者の意見を聞かない。
・思った事すぐ形に出来ない。
とまぁ、だいぶマイナスな事を言ってしまったけども、でもホントこんな感じなんじゃないかって思うんだよね。
それに、これから情報発信を仕事に変えて行こうって思ってるなら、完璧主義なヤツ等ってのはマジで不利だと思うよ?
だって、キミが頑張って作って発信した情報が完璧なものかどうか?
って言うのは、正直誰にも分からないから。
その情報を見た人が判断することであって、キミが決める事じゃないからなんだよね。
って言う事を考えると、
じっくり完璧なものを作ろうってところを意識するより、感じたこと・思ったこと・伝えたいことってのをより早く形にするって事にフォーカスするべきだと思うんだよね。
そう言う考え、そう言う行動、そう言う姿勢でいるヤツの方がより完璧に近いんじゃないかって思う。
発信者としてはね。
もちろん、完璧な物を届けたいんだって思う気持ちはいいと思う。
けど、発信者として生きてくならその考えはライバルに差を付けられてしまう原因になるって事を頭に入れておかなきゃならない。
だって情報を受け取る側にいる人達が求めてる事って、”より早く知りたい” だから。
元SMAPの中居の事件があった時、
一斉に同じ情報がネット上に出回ってたよね?
違ったのは、タイトルやサムネイル。
ただそれだけ。
でも多くの人が、今ある情報を必死になって漁りまくってたんだよね。
つまり、多くの視聴者を集める事に成功出来てたって訳だ。
でももし、より完璧な情報だけを求めてすぐに発信しなかったとしたら•••?
もう分かるはず。
ライバル達に先を越されてしまって、キミの情報は誰の目にも触れられなかった可能性が高い。
だからこれから発信者として生きてくのに一番必要なのは何かと言うと、
スピードを意識する、早く行動する、そして完璧を求めないって事なんだよね。
より完璧な物を意識することより、
伝える事に意味があるから。
ここを頭にぶち込んで、
より早く伝えるって事をやってみてくれ。
例えミスして恥ずかしい思いをしたとしても、
それ等は全てキミの “経験” と言う自分の武器に変わるからさ。
コメントを残す